【韓国大学院生活】4学期目終了。そして今後。
韓国の大学院で4セメスターを終え、8月で韓国政府奨学生(KGSP)期間も終了。今後どうするかについて少しご紹介します!#ビザ延長 #F4ビザ #アルバイト #フリーランス #修士 #韓国留学 #大学院留学 #修論しんどい #伯母(おば)になる心境

こんにちは、ぱんだです。
更新していなさすぎて、更新する余裕も正直なくて、
このブログ自体どうしようかなと考えてしまったのですが。
しかし、このコロナ禍において韓国で生活していた足跡を自分のために残すという意味でも、
そして、また別の活用の仕方を思いつく時があるかもしれないという
希望的観測のもと(貧乏性?w)継続することにしました。
また、前回は3学期目が終了した時に更新したので、
4学期目のことも個人的に記録に残しておきたいということで、
久しぶりにブログを書いてみようと思います。
4学期目。実質登校0
最後の学期、4学期目は、3学期目に全ての単位をそろえたこともあって、学校に行きませんでした。
家でひたすら論文を読んだり書いたり、作業をしていました。
3学期目に「論文提出資格試験(いわゆる卒業試験)」の、
専攻科目3科目のうち1科目だけ落としてしまったので、
それだけを今学期に受けたのですが、無事に合格(大泣)。
ですので、本当に残すところは学位論文の完成のみ、という状態です。
しかし、私は3学期目が終わった直後の冬休みに個人的な問題が発生し、
メンタルが崩壊し論文どころではなくなってしまった時期がありました。
なので、5学期目も修了生として残る選択をしました。
私が通う大学院は、課程を修了して授業などを取らなければ、学費などがかからないシステムだそうで、
自分の今後の生活費さえ工面できれば(←奨学生期間が終了するので)修了生として残れるようです。
論文の進捗としては、1ヶ月前にliterature review をまとめて仮説を立てて分析方法まで書き、
設問調査項目までドラフトを指導教授に提出し、
7月中に実際に設問調査を取りまとめて分析まで進みたかったのですが、
指導教授からのフィードバックが返ってこない状態TT
修正をしなければならないとしても、せめて10月までには分析を終わらせたい。。。
本審査のある12月までなんとか間に合わせたいけれど、
今後は仕事と並行しながらになるので、不安of不安。
今後は何をして生きていくのか
というわけで、先述の通り私は4期で卒業せず、5期まで継続することにしました。
私はF-4ビザで滞在しているのですが、先祖チャンスというのはありがたいもので( ; ; )
ビザの延長を無事に済ませ、あと3年追加で滞在できるようになりました。
アルバイトに関しても時間外活動許可を得る必要がなく、
職種に多少の制限がありつつも、自由に働くことができます。
(F4ビザ取得の過去記事はこちら↓)
ちなみにビザの延長については、本当に人それぞれ用意しなければならない書類が違うので、
1345に問い合わせるのが確実です。
コロナ禍の影響か、日本語案内はなくなっていました。。。
韓国語か英語での問い合わせが可能でした。(2021年6月時点)
あとは引っ越してから初めて行ったソウル南部出入国管理事務所の職員さんは結構優しくて助かりました・・・w

さて、ビザのことで長くなってしまいましたが、今後どうするか?
私はひとまず企業に就職するということはせず、在宅でできる仕事を受注することにしました。
というのも、現在非常にお世話になっている方のもとで週末にアルバイトをしているのですが、
その業務が今まで経験してきたこととは全く違うので新鮮で面白く、
ごくたまに平日にも稼働する必要があるので、
そのお仕事を継続するには、時間の融通が効く働き方ができる仕事を探す必要があると考えたからです。
日本に完全帰国する際に、転職活動をしっかりすることに決めました。
なので、帰国前にTOEICの点数も恥ずかしくない点数を取って、
スペックやスキルをアップしてから帰国する目論見です。
私は日本でWebデザインやライティングの仕事をかじっていたので、
幸い在宅で受注できる(できそうな)お仕事があり、、、!
最近はIllustratorもしっかり触れるようになりたいと思って、
ひとまず名刺のデザインを作成してみました。
あと印刷屋に入稿するだけですが、ポートフォリオを増やす意味でも、
練習がてら何でも作ってみるのって大事だなと実感しました。
また、これは別に今すぐ必要ではなかったのですが、韓国で個人事業主登録もしたので、
いずれ自力で何かしらのサービスを提供できるよう、精進していきます!!!!!><
うっすらとしたビジネスモデルは考えてはいるのですが、まだ現実的ではないので、
もっとブラッシュアップして、
今月から外国人向けの起業希望者向けセミナーを受講することになっているので、
そこでの学びも将来的に活かせられたらと思っています。

余談ですが、私は個人的に「引き寄せの法則」って本当にあると思っていて。
進みたい道に向かって行動していれば、実は近くにも同じ志を持つ仲間がいたり、
新たな世界に導いてくれたりというのが本当に多いです。
そういう道に導いてくれる環境、友人や知人に本当に感謝しながら生きる毎日です・・・泣
そして。こんなところで報告するのは少し微妙なのですが、、、
どうやら私は半年後くらいに고모になるようで・・・
何があるのかわからないし、無事に生まれてきてくれることだけをただただ祈るのみですが、、、
そういうこともあって、
大人としてもっと責任感を持って生きていかないとな〜
未来ある次世代のために独身で自由な身の私だからこそできる or
しなければならない役割というのがあるよな〜
と、改めて考えさせられた次第です。
いずれ日本に完全帰国することが決まった時、胸を張って帰れるように・・・
悔いなく生きたいものです。
以上、ぱんだの近況でした!!とりあえず無事学位取得できるように論文最優先で頑張らないとです><
長々とお付き合いくださり、ありがとうございました!
안녕하세요 저희는 대한민국 외교부입니다! 저희는 2주동안 제주도, 부산 등을 돌아다니며 연수를 제공하고 있습니다. 물론 비용은 전부 무료구요. 일본인 지원자가 부족한 상황에 지원자들을 모집하고 있습니다. 괜찮으시면 잠깐 말씀 좀 드려도 될까요?? 혹시 인스타를 하신다면 juniorfellow_mofa로 연락 주시면 감사하겠습니다^^