#オンライン英会話 各社試した結果・・・

こんにちは、ぱんだです。
今回は、書く書く詐欺を続けていたオンライン英会話について、
ランキング形式で書いてみようと思います!
以前はオフラインで韓国の語学塾大手であるYBMに通っていましたが、
コロナ禍で家から出るのが億劫になったのをきっかけに、オンライン英会話を始めました。
YBM時代の話はこちら▼
1位 レアジョブ英会話
後述する通り、私はレアジョブ含め3社のオンライン英会話スクールに登録したことがありますが、
レアジョブに関しては今もなお継続中です。
理由はなんといっても、授業料の安さ。
毎日25分間のコース(日常英会話コース)で約6,000円です!
講師陣はほぼフィリピン在住の方ですが、訛りが気になることもありません。
教科書に沿った文法や会話学習、さらにニュース記事のディスカッション教材もあり、
フリートーキングも可能です。
無料体験の授業でレベル分けを一番最初にされますが、
その後本登録をする際、教材は順番通りに使わなくても大丈夫。
好きな順番で学習を進めることができます。
希望者は、日本人のスタッフから学習カウンセリングを受けることもできます。
また、AIを活用したスピーキングテストを毎月1回無料で利用できるのも魅力的。
私がレアジョブに変えた理由は、ベストティーチャーで英会話に慣れて、
もうネイティブ講師にこだわる必要がないと考えたからです。
ネイティブ講師にこだわらない方には非常にお勧めです!

2位 ベストティーチャー
ベストティーチャーは、さまざまなテーマに沿った英作文を自分で書き、それを添削してもらったあとで
英会話の授業を受けられるシステムです。
ですので、ライティングとスピーキングを同時に鍛えられるという触れ込みです!
また、講師陣はネイティブ講師も多数おり、非ネイティブでもヨーロッパ圏で
日常的に英語を使用している講師が多数登録されています。
私が受講していたときは、日本とのダブルの講師もいらっしゃいました。
日本語を幼い頃から厳しく教わったとのことで、日本在住者並みにペラペラ。
どうしてもわからない時には日本語で教えてくださり助かりました。
講師陣の質も高く、ライティングとスピーキングを伸ばしたい方には非常にお勧めです。
私の場合、ライティングに関して英文を作成するスピードが上がるのを実感しました。
ただ、授業料が・・・私が受講していたコースはレアジョブの約2倍。
ライティングは3度以上チャット形式で作文しなければならない &
講師によって添削スピードがまちまちなので時間に余裕がないと大変なこと、
また、様々な国籍の講師との英会話に慣れたことで、ネイティブ講師である必要性がないと考え、
レアジョブに変えました!
時間的余裕のある方にお勧めします!
英検やTOEFL強化コースがあるのもベストティーチャーの強みです!

3位 EFイングリッシュライブ
EF English Live は、私がオフラインからオンラインに切り替えた時に初めて利用した会社です。
世界各国で知名度のあるオンライン英会話スクールです。
授業料はレアジョブとほぼ同じくらいでしたが、当時はネイティブ講師にこだわっていたのと、
教材がしっかり作られているのが気に入って受講に至りました。
ただ、長続きしませんでした。
理由は、会話の授業が団体授業だったこと。
オフラインならいざ知らず、オンラインでの団体授業ってクラスメートの顔が見えないし
話始めようにも相手が話しているとタイミングが読めないし、若干のラグもあるし、
何よりビビりすぎて、私の会話レベルでクラスメートが理解できなかったらどうしようという
そんな恐怖から、1ヶ月ほどでやめて、ベストティーチャーに移ることになりました。
授業の質は悪くないですし、団体授業で世界中の受講生と会話ができるので、
勇気のある方にはお勧めです!!!
